イベント「フリースクールから見るウクライナの戦争」を開催します

ウクライナからフリースクールの代表者と子どもを招いて、講演会を行います。リアル会場・オンラインの同時開催となります。たくさんのご参加をお待ちしています。
イベント概要
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から3年以上の時間が経ちました。アメリカの和平交渉も見通しが立たず、今もウクライナのあちこちで子どもを含む民間人の命が失われています。この戦争が始まって時間もたち、最近はめっきり日本社会の関心が低くなり、「ウクライナ疲れ」という言葉さえ聞かなくなりました。
ウクライナは知られざるフリースクール大国で、軍事侵攻以前は300から500のフリースクールがあると言われていました。ウクライナのフリースクールはソ連崩壊以前から始まる草の根の民主化運動にルーツを持ちます。今回の戦争でも独自の役割を果たしていることがあります。
今回はTDU・雫穿大学が軍事侵攻前からつながってきたフリースクールの代表者と子どもが来日します。このフリースクールは、開戦直後には国内避難民のシェルターになり、今も戦争で働き手を失った家庭のサポートなども行っています。このフリースクールのスタッフと子どもから見た戦争について知っていただきたいと思います。
また、フリースクールは海外ではデモクラティック教育の場と考えられています。自分と相手を尊重するデモクラティック教育はお互いを尊重しあう協同労働にもつながるところがあると思います。戦禍の日常での支えあいはフリースクールの学びの在り方と共通するところがあると代表のボトビニク氏は語ります。
お忙しい平日の夜ですが、是非ご参加ください。
日時
2025年5月27日(火)18:30開始
会場
ワーカーズコープ・センター事業団 8階会議室
(東京都豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル)
内容
●18:30~20:00 講演会
あいさつに代えて[15分]
フリースクール大国ウクライナ:社会の民主化運動の教育における表れとしてのフリースクール
……朝倉景樹(TDU・雫穿大学代表、協同総合研究所理事、社会連帯TOKYO評議員)
フリースクールから見るウクライナの戦争[60分]
……カテリーナ・ボトビニク(フリードムスクール共同代表)
フリースクールの子どもが経験している戦争[10分]
終りの言葉[5分]
……利根川徳(協同総合研究所)
●20:00~21:00 交流会
※交流会はリアルのみの開催となります。
参加費
1000円(収入はウクライナのフリースクールへの寄付となります)
お申し込み
下記のPeatixページよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4402607
主催/労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団、日本労働者協同組合連合会、協同総合研究所、日本社会連帯機構、社会連帯TOKYO、TDU・雫穿大学
後援/登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク、フリースクール全国ネットワーク