掲載日番組名/記事名メディア名リンク/内容
2023年1月17日この人(朝刊3面)東京新聞ウクライナのフリースクール支援にも取り組む代表・朝倉を紹介。
2022年5月3日NHK総合「ニュース645」NHK・総合テレビTDU・雫穿大学と社会連帯TOKYOなどが合同で開催した、ウクライナで国内避難者支援をする現地のデモクラティックスクールを支えるためのチャリティーイベントの様子が紹介。
2022年3月15日「ウクライナとロシア、両国のフリースクール関係者が伝える今」不登校新聞574号不登校新聞https://futoko.publishers.fm/article/25475/
2021年12月22日羽鳥慎一モーニングショーテレビ朝日大阪のクリニック放火事件に関連し、中高年のひきこもり問題について代表・朝倉が取材され、コメントが番組内で紹介。
2021年11月13日ウワサの保護者会「ホームエデュケーションって何?」NHK・Eテレhttps://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/V317LZN613/
https://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/
2021年11月3日
2021年11月9日
【キャンパる】夏休みや学費も…運営は学生主体 自分の生き方を探す「雫穿大学」毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20211102/k00/00m/040/132000c
2021年7月21日【ニュース シブ5時】
やさしイノ―未来にやさしいイノベーター(革新者)―
NHKhttps://www.nhk.jp/p/shibu5/
2021年7月14日【Lucha por el cambio~変革への闘い】
「社会的連帯経済」への誘い2「創造集団440Hz」自分から始まる生き方を求めて
情報・知識&オピニオン imidashttps://imidas.jp/latingang/?article_id=l-70-033-21-07-g471
2021年5月17日
2021年5月26日
【TOKYOまち・ひと物語】
引きこもりの人に学び舎を
産経新聞
SankeiBiz
https://www.sankei.com/life/news/210517/lif2105170065-n1.html?fbclid=IwAR1jk1uUv5sROihTpHuOat5BUEcbVO3dnc_8G4dd1yy-7HG7QPlJGd4kYJA
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210525/eci2105250603001-n1.htm
2021年4月22日
2021年4月23日
ONE MORNING
【Letter for the next】
オルタナティブ大学・OGOBのワーカーズコープとして
TOKYO FMhttps://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20210422081100
https://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20210423081100
2020年11月19日「行政の“就労支援一辺倒”はしんどいから…不登校やひきこもりの当事者たちが学び、自分を見つめ直す「雫穿大学」とは」ABEMA TIMEShttps://times.abema.tv/news-article/8634209
2020年11月18日報道リアリティーショー#アベプラ
「#アベプラ②生きづらさを抱える人の学び場 雫穿大学とは?ひきこもり経験者と考える」
AbemaTVhttps://abema.tv/channels/abema-news/slots/C3NiB6vVmRis5h
2020年10月23日「ひきこもりの若者、どう働く? 歴史や映像撮影…NPOが学びと試行錯誤の場」朝日新聞https://www.asahi.com/articles/DA3S14669273.html
2020年10月23日『生きづらさを抱える大人たちのフリースクール「雫穿大学」開校 「引きこもりの人に再起の場を」』東京新聞https://www.tokyo-np.co.jp/article/63714