2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 student_editor ひとこま 大人の引きこもり支援の勉強会でTDU学生とスタッフが話しました 大人の引きこもり支援を考えている超党派国会議員による勉強会でTDU学生とスタッフが話をしました。 15歳以下の不登校の支援は先ごろ法律ができましたが、15歳以上の不登校・引きこもりへの支援は少なく、大人の引きこもりへの支 […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 student_editor ひとこま ひとこま:本の装丁(パイロットプロジェクト) パイロットプロジェクトの一つとして、学生の一人が本を装丁しました。 「本の装丁を手掛けさせてもらいました。 普段、デザイン講座で学んでいる技術を活かしながら、アドバイスももらいながら、装丁をどのように作っていくのか共に学 […]
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 student_editor ひとこま ひとこま:関心のあることを知る―ミャンマーの今― ここ最近、雫穿(てきせん)大学では定期的にミャンマーのことを知る時間をとっています。 今、私たちの住む日本とも決して浅くない関係があるミャンマーで大変なことが起きています。民主化がやっと前進し始めたと思った矢先に再び軍に […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 student_editor ひとこま ひとこま:生き方創造コース こんにちは、学生広報チームです。 生き方創造コースでは、自分の生き難さに繋がるテーマを取り上げ毎回2名が発表し意見交換しています。 最近の発表テーマは「人間関係においての集団の中での中心やその取り巻き」「過去のトラウマ的 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 student_editor ひとこま ひとこま:10年目のそれぞれの3.11を話し合いました こんにちは。雫穿(てきせん)大学学生広報チームです。 先日の運営会議の時間に3.11について学生・スタッフそれぞれの思いを話しました。10年が経過した今、改めて地震があった日のことや、学生たちが継続して関わっている東北の […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 student_editor ひとこま お花見散歩 【日常】てきせん大学では毎年、春には学生とスタッフたちでささやかなお花見の会をしています。 今年は、新型コロナウイルスのことも考え、感染防止の対策もしながら、例年以上にこじんまりと開きました。 飲食はせずに、大学近所の公 […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 tdu_admin ひとこま 新大学のWEBサイトも学生たちでつくります! こんばんは! TDU学生広報チームです!学びの場作りには、この場で何ができるのかをしっかりと伝える広報も大事です。今日は進捗として、TDU・雫穿(てきせん)大学のWEBサイト作りをご報告します。 WEBサイトをつくるとい […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 tdu_admin ひとこま 学びの環境づくりの進捗:空き箱がたくさん出ました! こんばんは! TDU学生広報チームです! 引っ越しも大変でしたが、その荷を解き、新たな場所に配置・収納するのも大変な作業です。広さ自体は旧大学よりも狭くなったため物の置き場所には工夫が必要です。 たくさんの荷物が何とか収 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 tdu_admin ひとこま 学びの環境づくりの進捗:荷物がたくさん! こんばんは! TDU学生広報チームです!今日は学びの場づくりの進捗情報をお届けします。 何かと荷物が多い私たちです。様々なイベントの道具や日々の学びのための資料等、たくさんの物があります。引っ越しの際に不要なものはだいぶ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 tdu_admin ひとこま 【学びの環境づくりの進捗:書棚】 こんばんは! TDU学生広報チームです!今日は学びの場づくりの進捗情報をお届けします。 皆さまからのご支援でまず書棚の第一段階が完成しました! 慣れない作業に最初は苦戦しながらも、作業工程を共有しながら、いくつかのチーム […]